1999/06/24(Thu)

1999 晩春伊豆ツーリングレポート by 奥永
開催日 1999/05/29(Sat)-30(Sun)
行き先 南伊豆国民休暇村
人数 15人位(全部2輪)
コース
(私の場合)
田無->多麿霊園->R129->厚木->厚木小田原道路の側道->箱根->西伊豆->海沿い->山の中->亀族館->宿

私は、往路は国道コースでした。朝の 5:00 に多麿霊園に集合です。まさか起きることは出来まいと思われていた 古川君が集合に間に合ったのは、あっぱれでした。この栄誉を称えて熱海の秘宝館に行くことになっていましたが、 コースの都合上、本人の了承を得てキャンセルになりました。その代わりに「亀族館」に行きます。

水島さんに先導されて、最適な道を R129 まで進みます。それから厚木まで行って、小田原厚木道路の側道 を西方に進み、西伊豆に回り込んで海沿いの道に出ました。それから海沿いを回って、適当なところで山に入って東伊豆側に 渡り、ちょっと寄り道して宿を目指します。

西伊豆に入ったら、えらい人が来ているらしく、機動隊や警察の車がたくさん居ました。

途中で古川君が、立ちごけしました。かわいそうに、2万円飛ぶそうです。

昼食は適当な飯屋に入りました。私は「磯麺」というのの天ざるを食べました。これは 800円でした。

宿から少し離れてしまいますが、下田のちょっと上の方にある「アンディーランド・亀族館」に行きました。 ここは世界中の亀が展示されている亀専門の水族館です。一番迫力があったのは、巨大なワニガメでした。これは 本当にガメラにそっくりです。ついでに、そこの中にあった「3Dホラーホログラフィーシアター」とかいうのに 200円払って入りました。実は全然期待していなかったのですが、結構面白かったです。 「地獄、極楽劇場」みたいなのも 200円でありましたが、そこに入る勇気はありませんでした。

みんな無事に宿に着きました。温泉には24時間入れるのでとても幸せです。とても豪華な夕食でした。 普段の私の食生活の5680000000倍位は豪華でしょう。寝るときも、ちゃんと畳の上に敷いた布団で 寝られるので、まさに快楽ここに極まれりというところです。

翌朝、2個のイベントがありました。早朝ツーリングと早朝釣りです。私は早朝釣りに参加しました。私のほかには、 早朝釣りには水島さんと石垣さんが参加されました。結局3人がかりでフグが一匹釣れただけでした。

朝食は例によって食べ放題のバイキングでした。私はご飯を6杯お代わりしました。おかずも多量に食べ、 例によって昼食も夕食も食わなくて大丈夫でした。

帰りは単独コースを選ばせてもらいました。東伊豆を回って帰りました。下田からちょっと行ったところで「満望亭」という 食い物やを見つけました。ここは文字どおりマンボウを食わせるところです。次の機会には必ず寄ろうと思います。 結構道は空いていて、14:30に家に着きました。

とても楽しい有意義なツーリングでした。



TET HomePage に戻る。