TETツーリング劇場

2006/10/07-09 寺泊-白馬ツーリング

写真解説(ダウンロードしたい方はこちらから)
01/14 img000.jpg 寺泊太六の舟盛1号
02/14 img001.jpg 舟盛2号
03/14 img002.jpg 一人分のおかず
04/14 img003.jpg 海鮮丼とほぐしたカニの身
05/14 img004.jpg 寺泊太六の朝食
06/14 img005.jpg 白馬くるまやの夕食
07/14 img006.jpg 白馬くるまやの夕食
08/14 img007.jpg きのこ汁
09/14 img008.jpg 夕食のデザート
10/14 img009.jpg 夕食のそば
11/14 img010.jpg 環雪した白馬の山1
12/14 img011.jpg 環雪した白馬の山2
13/14 img012.jpg 環雪した白馬の山3
14/14 img013.jpg 環雪した白馬の山4

レポート by 奥永

2006/10/07-09に二泊ツーリングに行きました。一泊目は新潟の寺泊、二泊目は長野の白馬です。

寺泊へ

06:00に所沢街道のセブンイレブン集合。家を出るときには雨が降っていなかったので、バイクで参加 することにしました。ところが、三国峠に差し掛かる頃から雨が降り出して、新潟県側はずっと 豪雨でした。

猿ヶ峡温泉のあたりの蕎麦屋で昼食にしていると、高速コースの人もやってきました。 これ以降一緒に走ることになりました。

豪雨の中途中休憩を取りながら無事寺泊に到着。まず『きんぱちの湯』で佐渡沖海洋深層水のお風呂に入ります。 ここから宿までは10分くらいです。毎年利用している民宿『太六』です。

夕食の時間になっても直行で来るはずの吉原さんが宿に到着しません。連絡を入れてみると、 日程を間違っていたとのこと。翌日合流することになりました。

今回は、非常に身のつまった渡り蟹が出てきました。その他にも舟盛、焼き魚、筋子など、 さまざまなご馳走を出してくれました。

みんな疲れていたので早々に床につきました。

白馬へ

まず、宿を出て『魚のアメ横』という市場街に行きます。 石垣さんと水島さんは初日のみ参加で、ここでお別れです。

豪雨と暴風の中、海沿いの国道をひたすら走ります。波しぶきがかかります。 そして上越のあたりで国道R18に入り、『道の駅あらい』で休憩。 このあたりで雲の切れ間にちょうど入り日が差します。

そして県道を通って戸隠に向かいます。日は差しているのですが、雨に降られます。 戸隠でそばを食べて、山を降りて鬼無里のおやき屋を目指します。 私はおやきはスルーして白馬まで一気に行って『エコーランドの湯』に入って、 今夜の宿の『くるまや』に着きました。

ここは飯が豪華なのです。写真はW-ZERO3で640x480で撮ったものをさらに50%に縮小 しているのでショボイですが、実物は実に繊細で、またおいしいものでした。 ご飯はまつたけごはんでした。

残念ながら朝食の写真をとるのを忘れましたが、朝食もなかなか豪華でした。 手作りのデザート(クリームチーズとジャムを載せたスコーン)も大変おいしいものでした。

帰還

帰りに、オリンピック道路の駐車場に出て写真をとりました。img010-013までは、 うまく繋ぐとパノラマ写真になります。

私は有料の白馬長野道路を迂回する山道に入って、苦しみながらR18に出て、上田バイパスから 浅間サンラインに入ってまたR18に出て、碓氷バイパスを通って、上信越道の妙義松井田IC付近で 県道に入って、何とかしてR245に出て、ずっと行って、小川町付近で玉川村の方に行って、 帰ってきました。

参加してくれたみなさん、自分は参加できないのに宿の手配などをやってくれた金井さん、 ありがとうございました。


TETホームページに戻る