写真解説(ダウンロードしたい方はこちらから)
01/10 | img000.jpg | ジャンプ台から望む山々 |
02/10 | img001.jpg | ジャンプ台から望む山々 |
03/10 | img002.jpg | 夕食の一人分のおかず |
04/10 | img003.jpg | 夕食の新蕎麦 |
05/10 | img004.jpg | いろは堂のおやき |
06/10 | img005.jpg | 朝食 |
07/10 | img006.jpg | 朝食後の手作りデザート |
08/10 | img007.jpg | 北アルプス |
09/10 | img008.jpg | 妙義山 |
10/10 | img009.jpg | 陽気軒の全部乗せラーメン |
2007/10/06-07に一泊ツーリングに行きました。目的地は長野県白馬村です。 私は一泊で帰ってきましたが、二日目には多くの人は金沢に行きました。
今回は雨は降らない予定なので、二輪で行きました。国道コースは、私と初参加の松本さんの二人です。
まずR407高萩付近のコンビニが集合場所です。松本さんはCRM80での参加です。 2スト80ccで、燃費があまりよくありません。頻繁に給油しなければなりません。しかし、 山道は走りやすそうです。
R407圏央道鶴ヶ島入り口付近で県道に入り、なめらかーに小川町付近でR254に入ります。 が、ここで早速愛機mio168RS(PDAカーナビ)に道案内を乞います。情けない話です。 以後、要所要所でmio168RS様のお世話になります。
R254をひたすら走ります。まず児玉町の道のオアシスで休憩。さらにR254を走ります。延々と走ります。 そしてタイミングを見計らって、富岡バイパスで県道47へ。突き当りまで進んで左折すると、 道の駅妙義です。ここでまた休憩。
ちょっと行って左折すると、R18に出ます。今度はR18を走り、碓氷バイパスを越えます。 軽井沢を抜け、浅間サンラインに入ります。いつ通っても気持ちのいい道です。 雷電くるみの里という道の駅で休憩です。残念ながら浅間山の天辺には雲がかかっています。
さらに浅間サンラインを進み、R18にぶつかる手前くらいで右折してちょっと行くと、丸屋そばの里があります。 ここで昼食です。ここは、ちょっとした隠れた名店です。地元の人が主に行く店のようです。 きれいなお店で、たいへん美味でした。
さて、ここからがややこしくなります。地図の上ではR18バイパスに入り、そのまま道なりに行くと 県道77になるようなのですが、まずR18バイパスに入るのに失敗。 なんとかR18バイパスに入りなおして、進むと、右側に県道77という標識が。なんだ、道なりじゃないじゃないかと 思いながら左折の右折で進入。後でわかったことですが、そのままR18を進めばトンネルをくぐって県道77に なった模様。
とにかく県道77を進みます。ところどころ曲がっています。そして、上山田温泉で右折しなければならないところを 直進して、温泉街に突入します。ここで信州ロック座を発見。機会があればいつか行って見ましょう。
なんとなく再び県道77に入り、紆余曲折を経て、いつもの稲荷山に到達しました。 ここで線路渡って左折して長野道くぐったら県道70です。ここで山ひとつ越えます。 するとR19になります。左折してR19に入ってしばらくいくと県道36があるので、 ここに右折して進入します。
これはちょっとしたつらい山道です。最終的に県道31に左折して入るのですが、このあたりがなんと 傾斜度12%です。 大いなるクトゥルフのご加護により、無事県道31にたどり着くことができました。あとは、この県道31を20kmほど進めば白馬です。
松本さんのリクエストにより、まずジャンプ台に行きました。500円払ってリフトに乗って、頂上まで上り、さらに階段を のぼって、ジャンプ台のうち番上まで行きます。選手が練習しています。
次に、温泉に行きます。いつもは宿の近くのエコーランドの湯に行きますが、今回は第二里の湯に行ってみます。 8日まで300円のキャンペーン中で大変お得です。いいお湯でした。
16:30頃宿につきましたが、まだ誰も来ていません。我々が一番です。 宿は去年の秋の二泊ツーリングでも使わせてもらったくるま屋さんです。 料理のとてもおいしい宿です。
おしゃれな洋風のおかず、心づくしの新蕎麦、素敵な手作りデザートなどを堪能しました(写真参照)。 部屋に帰って、高速コースの人がもらってきてくれたいろは堂のおやきを、初めて食べることができました。 大変美味でした。
多くの人は金沢に赴任中の石垣さん宅で二泊目を迎えますが、私と松本さんは一泊だけで帰ります。 オリンピック道路で記念撮影の後、大体来た道をそのままトレースして帰ります。
R254の吉井という駅の裏側辺りにある陽気軒という中華料理屋で昼食です。 ここはあぶり焼きチャーシューが有名です。我々は『全部いりラーメン』というのを注文しました(写真参照)。 これには、ナルト、煮卵、海苔、メンマなどの他に三種類のチャーシューが入っています。 あぶり焼きチャーシュー、特製チャーシュー、昔ながらのチャーシューです。どれも美味でした。 チャーシューというよりも、肉の塊です。スープの味は、濃い目です。大変満足しました。
R407日高市付近で松本さんと別れ、19:00頃に自宅に着きました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。